• ENGLISH
  • Site Map
  • TOP
  • Our Activities
  • Join Us
  • Support Us
  • Video & Photos -- Relationships between Us and the World around Us
  • FAQ

Event / Seminar

JATAN Seminar 2016 “Conflict commodities originating from the tropics to enter Japan”

JATAN Seminar 2016 “Conflict commodities originating from the tropics to enter Japan” – The […]

Seminars for corporation in Osaka and Tokyo: “Forest to Floor — high risk timber coming from Sarawak, Malaysia”

Business, Environment, Human Rights Forest to Floor – High risk timber coming from Sarawak, Malaysia  […]

Seminar “Our Deposit Money Contributes to Destruction of Koala Habitat Forest?!”

  わたしたちが銀行に預けたお金が、環境破壊や戦争に使われている、、、 フェア・ファイナンス・ガイド(http://fairfinance.jp/)ではそんな現状を変えるために、銀行の社会性を「自然環境」「気候 […]

Plantation Watch, NGO consortium launces seminar: “2016 Tropical Forests and CSR”

3/3セミナー「熱帯林とCSR 2016」 持続可能な開発目標(SDGs)における重点課題としての紙とパーム油                                                        […]

Plantation Watch launces seminar: “Burning Tropical Forests, Climate Change, Biodiversity and Human rights — What is Corporations’ Role and Responsibility in Indonesia’s Forest Fires and Haze?”

【日時】 2016年2月5日(金)午後2時開演~5時まで(13時半開場) 【場所】 貸し会議室 内海 2F /東京都千代田区三崎町3-6-15 【アクセス】 最寄り駅:JR水道橋駅より3分/地図 近年、インドネシアでの森 […]

Seminar on business and human rights “Illegal logging in Sarawak, Malaysia and its Relationships with Supply Chain in Japan”

マレーシア最大の州サラワクにおける森林開発は、かつて豊富にあった自然の熱帯雨林を激減させ、何世紀にも渡って森林で生活し、森林に依存してきた先住民族の生活様式に重大な影響を及ぼしています。明らかに違法な伐採行為だけでなく、 […]

Seminar “Commodities Endangering Rainforests and Responsible Investment

熱帯林を危険にさらす産品と責任ある投融資 〜木材、パーム油、紙・パルプ事業での合法性とESGのより良いリスク評価の必要性〜 世界で残存するアフリカ、中南米、東南アジアの熱帯雨林は急速に失われつつあり、生物多様性の減少、地 […]

Seminar: Indonesian Community Affected by Batang Coal-fired Power Plant, Java, Indonesia

現在、東南アジア最大級となる「インドネシア・中ジャワ州バタン石炭火力発電所」の建設を日本の官民が進めようとしています。企業は電源開発(J-POWER)と伊藤忠が参加を決定しており、総額約4,000億円以上かかると見込まれ […]

JATAN Annual Debrief Meeting for FY2014

調達網を原料の生産元までたどってみると -開発が森林と住民に与える深刻な影響- 世界ではいまなお貴重な森林が破壊され続けています それにより森林を利用する野生生物や地域住民の生活が脅かされています 日本の企業がどのような […]

2/5 先住民族・地域コミュニティの人権を尊重するということ 森林・開発分野でのFPIC実践をめぐって~【終了しました】

地球・人間環境フォーラムと熱帯林行動ネットワーク(JATAN)は、REDD+事業に関心をもつ企業・組織向けに、FPICガイドラインを作成しました。最新版ガイドラインの発表に合わせ、国際人権法の動向、森林での開発の現場に詳 […]

Scroll To Top